バンド計画の実践(全体像)

バンド活動,バンド計画,バンド運営 バンド計画

ツァラオと申します。
私は10年ほどロックバンドのベースを担当しており、サラリーマンをしながらバンド活動してます。

「バンド活動について、工夫や苦悩を共有し合える場を作りたい」という思いから、ブログを書いています!

この記事はこんな人にオススメ

  • バンドを始めたけども、何をすれば良いかわからないバンドマンの方々
  • レコーディング、企画ライブやMusic Video制作をしてみたいけど、どう進めればいいか分からないバンドマンの方々
  • レコーディングや企画ライブやMusic Video制作をしてきたけど、いつも計画通りにいかないバンドマンの方々
ツァラオ
ツァラオ

バンド活動をどう進めよう!?

計画を立てることで活動が続く

バンドは、やることがいっぱいあります。

曲を作る、曲を届ける、宣伝する・・・

これらの活動をバランスよくできていることで、
曲を聴いてくれる人が増え、
バンドとして実現したい夢が一つずつ形になっていくと思います。

バランスよく活動するには、思いつきで動いてもうまくいかないときがあります。

  • とりあえず曲を作ったけど、ライブも沢山していたから、レコーディングが終わるまで何年もかかってしまった
  • MVを作ろうと思ったけど、レコーディングが間に合わず、映像に曲を入れるまでに時間がかかった
  • 広いライブハウスで企画ライブを開催したけども、お客さんが集まらなかった

ゴールに向かって、何をどういう順番でしていくべきか?
計画を立てることで、バンドをより楽しめると思っています。

バンド活動を立てるまでのSTEP

バンド活動の計画を立てるまでには大きく3つのステップがあります。

  1. 目標を決める
  2. ざっくりとしたスケジュールを作る
  3. 詳細化する

順を追って説明していきます。

目標を決める

まず一定期間の中で何をしたいのか?を明確にします。

ここが明確でないと計画が具体的にならず、
バンドとしても計画通りに進めていかなければいけない意識が薄くなると思います。

例えば、

3年後にどんな舞台に立ちたいか?
3年後にどれくらいの枚数のCDを売っていたいか?

ということを考え、
そのためにこの1年何をするか?と期限を区切って、やるべきことを具体化していきます。

うまく目標が作れない場合は、より直近のイベントに焦点を当ててもいいと思います。

例えば、

6曲入りのアルバムを1年以内に作る
半年以内にMVを1本完成させる

というような目標を立ててみます。

目標を立てて活動した結果、
目標に届かなかった場合は、その原因を考えて、対策を計画化することも有効です。

ざっくりとしたスケジュールを作る

目標を決めたあとは、その目標を達成するために何をしなければいけないかを考えます。

一定のキャパシティのライブハウスでワンマンライブをしたい場合は、
集客も必要ですし、会場を押さえる必要もあります。

また、ライブのパフォーマンスを磨くことも必要かもしれないです。

このようにゴールから逆算してやるべきことをざっくりまとめます。

逆算してもやるべきことが見えてこないこともあると思います。

この場合は、本やWebで調べることも重要ですが、
妄想を膨らませて、どんな要素が必要かを考えると早いです。

計画は見直しが発生することが多いです。
そのため、現時点で完璧な計画に落とし込む必要はありません。

月単位で、やりたいことをまとめていきましょう。

詳細化する

ざっくりとしたスケジュールを引いた後は、細かい作業単位で詳細化します。

このタイミングで、やりたいことがより明確になると思いますし、
やるべきことの抜け漏れが見えてくることもあります。

そのような作業も計画に加えていきます。

このタイミングでは誰がその作業をやるかも明確にしましょう。

バンドメンバーやバンド以外の誰かにお願いするような作業もあると思いますので、
それらを明確にすると、

自分たちが担当するからこそ、工夫次第で早められる作業と、
人に頼むために一定の期間を確保しないといけない作業も見えてきます。

ある程度作業を一覧化できたら、開始と終了の期日を決めます。

細かく期日を入れていくと、目標達成までに間に合わない作業もでてくると思います。

  • メンバー内で分担orメンバー以外の人に依頼すること同時並行でできる作業がないか
  • そもそも不要な作業はないか

など、スケジュールを見直して、期日までに目標達成できるようにしましょう。

どうしても難しい場合は、目標達成の期日を調整することも考えましょう。

スケジュール管理も忘れずに

計画は、立てただけでは意味がありません。

ちゃんと計画通りに作業が進んでいるかを管理します。

計画通りでない場合は、計画の見直しが必要になります。

また、計画の管理をすると、

  • MVの編集には1ヶ月以上かかる
  • 企画ライブのためライブハウスの予約は半年以上前から動いたほうがい

など、どんな作業にどれくらいかかるのか、期日の目安が分かってきます。

この実績の積み重ねによって、
次に同じようなバンド活動をする際には、より正確な計画を考えられるようになります。

バンドメンバー皆で目標を達成できるよう、
日々スケジュールを意識して活動できると良いと思います。

バンド計画の全体像について紹介しました。
ぜひ各詳細のページもご確認いただけると嬉しいです!

ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました