ツァラオと申します。
私は10年ほどロックバンドのベースを担当しており、サラリーマンをしながらバンド活動してます。
「バンド活動について、工夫や苦悩を共有し合える場を作りたい」という思いから、ブログを書いています!
この記事はこんな人にオススメ
- ステッカーを作りたいバンドマンの方々
- ラクスルでのステッカー印刷方法を知りたいバンドマンの方々

ラクスルってどう利用するの?
バンド活動のステッカー作成にはラクスルが便利
ラクスルは、ステッカーなどを印刷してくれるサービスを提供しています。
ラクスルでは、
例えば、一般的なロゴステッカーの仕様で100枚を約7,400円で印刷することができます。

ラクスルで手軽にステッカーを作成することができてしまいます!
ラクスルでの印刷依頼方法
ラクスルの印刷方法は以下3ステップです。
- データテンプレートでデザインする
- 用紙種類/サイズ/枚数などを選択する
- データを入稿する
データテンプレートでデザインする
まずは、作成したいステッカーをデザインします。
ラクスルに印刷する際には、
Power Pointのデータテンプレートもありますので、それを利用するのも便利です。
以下記事に詳細を記載しています。
用紙種類/サイズ/枚数などを選択する
デザインが完了した後に、ラクスルの以下ページにアクセスします。
まずは、用紙の種類を選択します。
好みの用紙を選択し、「注文に進む」をクリックします。
なお、ステッカーの場合は、白塩ビ(PVC)が耐久性も優れており、おすすめです。

その後、のりの種類、ラミネート加工の有無、サイズや枚数などを選択します。
私が設定したオプションは以下の通りです。
実際のバンド活動でも下記の通り設定し、ステッカーを作成しています。
なお、サイズについては、スマホにも貼ることのできるステッカーを作りたかったので、下記のサイズを設定しています。
デザインとのバランスやステッカーの用途に合わせて、変更しましょう。
枚数や出荷日についても、必要に応じて変更してください。
・のりの種類:強粘着のり
(長期間貼り付けることに向いたのり)
・ラミネート加工:光沢ラミネート(PVC)
(光沢感のでる加工)
・納品形態:バラ台紙カット
(余白はなく、デザインに沿ってカットする形態)
・カットパス:四角形
・サイズ:96mm×40mm
・シール枚数:100枚
・出荷日:受付日から7営業日後に出荷
データを入稿する
次は、デザインをラクスルにアップロードします。
サイズや枚数などを決定したのちに、「カートに追加」をクリックし、
その後、「購入手続きへ進む」をクリックします。


その後、ステッカーの届け先や支払い方法を選択したのちにデータ入稿に移ります。
データ入稿時に、作成したデザインをアップロードします。
Power Pointでデザインした場合は、PDFにしてからアップロードするとデータの審査がスムーズです。
なお、印刷前にデザインが適切にアップロードされているかをラクスル側で確認してくれます。
デザインに不足な点があった場合は、ラクスルの確認結果を踏まえて、再度入稿します。
これで印刷依頼が完了です。
あとは印刷されたステッカーが届くのを待っていればOKです。
今回はステッカー作成の実践例を共有しました!
他にも便利なサービスなどあればぜひ共有したいです。
ありがとうございました!
コメント