ツァラオと申します。
私は10年ほどロックバンドのベースを担当しており、サラリーマンをしながらバンド活動してます。
まだまだ大きな成果は出ていないバンドマンではありますが、
「バンド活動について、工夫や苦悩を共有し合える場を作りたい」という思いから、ブログを書いています!
この記事はこんな人におすすめ
- バンドメンバー募集サイト「OURSOUNDS」の使い方を知りたいバンドマンの方々
- バンドメンバーを募集したいが見つからないバンドマンの方々
- ネットでのメンバー募集の具体的な方法を知りたいバンドマンの方々
バンドメンバーがいるとやっぱり活動は進む
バンド活動にメンバーがいれば、活動が進みやすいと思います。
私は、各パートが揃っているバンドを結成したこともありましたし、
ギターが本当は2人必要でしたが、1人だけ加入した状態でバンドを進めたこともありました。
メンバー全員がそろっていることが必須ではありませんが、
そろっているに越したしたことはないかな、と思っています。
メンバーが揃うことで、例えば、こんな効果を期待できるかもしれないです。
- 曲のアレンジを各パートが考えることができる(=アレンジ時間の短縮)
- ライブのノルマやレコーディング費用を分担できる(=1人あたりの活動費用の負荷ダウン)
- メンバーの人数分だけ、それぞれが宣伝できる(=宣伝力アップ)
活動費用の負荷や宣伝力は、ファンがついてくれば、問題ないかもしれませんが、
個人的には活動の初めたては色々とお金や労力がかかるので、
メンバーがそろっていることのメリットはあると思います。
アレンジについても、
当時はギターの方がアレンジを楽しんでくれて、
早いスピードでアレンジできたのでよかったのですが、
人によってはメンバーに負荷をかけてしまうことになると思っています。
バンドメンバーを探すのは大変
一方で、理想のバンドメンバーと出会うのは大変です。
バンドメンバーを探すには以下のような条件がマッチしているかどうかを考えると思います。
- バンドでやりたい音楽とメンバーがやりたい音楽がある程度マッチするか?
- バンドの目指している目標と、メンバーの目指している目標がある程度マッチするか?
- バンドの活動頻度と、メンバーの生活リズム・お金がある程度マッチしているか?
必ずすべての条件がマッチしていないといけないわけではないかもしれませんが、
これらの条件がマッチしている人を周りからすぐに探すのは結構大変だと思います。
個人的には、学生時代に軽音楽部にいた際は、音楽仲間が多くなるので、色んな人とバンドを組めましたが、
音楽と関係のない業界でサラリーマンをしていると、楽器をしていない方に出会うことが多いので、
メンバー探しには苦労しました。
結局、サラリーマンになった後も、学生時代の知り合いに声をかけることが多かったです。
インターネットでもバンドメンバーを募集できる
周りでいい人が見つからなければ、インターネットでメンバーを探すのも良い手かもしれません。
私も、インターネットを使えばもっと多くの人に出会えるのではないか、と思い、
バンドメンバー募集サイト「OURSOUNDS」を使ってみることにしてみました。
まだ、私は始めたてではあるものの、
すぐにサイトに登録できたため、募集方法を共有したいと思います。
バンドメンバー募集サイト「OURSOUNDS」の使い方
OURSOUNDSでバンドメンバーを募集するには、以下2ステップでOKです。
- 「OURSOUNDS」の会員登録
- バンドメンバー募集記事の掲載
会員登録
まずは、OURSOUNDSにアクセスし、「新規登録」をクリックします。

メールアドレスを入力し、各SNSアカウントで登録するか、「メールアドレスで登録」をクリックします。

会員登録に必要な情報を入力します。
もし、今後他のバンドに加入したいなどの意向があれば、
自身の担当パートなども入力すると良いと思います。

これで会員登録は完了です!
募集記事の掲載
OURSOUNDSにログイン後、「マイページ」へ移動します。
ページの中部に「バンドメンバー募集記事」という欄の「投稿」をクリックします。

各フォームに必要な情報を記入することで、バンドメンバー募集の記事をOURSOUNDSにのせることができます。

「記事の状態」の欄を「公開する」にすると、記事をOURSOUNDSに公開することになります。
「活動の方向性」の欄は、「プロ志向」、「インディーズ」、「趣味」から選ぶことができます。
「バンドのテーマ」の欄は、「初心者OK」、「おやじバンド」、「シニアバンド」、「社会人バンド」から選ぶことができます。
「デモ音源」の欄には、自身のバンドのMV等のYouTubeリンクを掲載することも可能です。
「記事の内容」については、以下のような要素を入れるようにしました。
- どんなパートの人にどんなことをしてほしいのか(ライブ演奏、アレンジ、作曲など)
- どれほどの活動頻度なのか
- バンド活動のために、おおよそどれくらいのお金がかかっているのか
- どんな音楽がやりたいバンドなのか
一例ですが、こんなイメージです。
これから募集する中で足りない要素などは足すかもしれません。その際はまた共有します!
<記載例> 東京を中心に活動するロックバンドです。 ヘヴィなサウンドかつエモーショナルな歌を大切にしてます。 日頃の鬱憤について、思いを爆発させるようなメッセージを心がけています。 リフのアレンジやライブ演奏ができるギタリストを募集しています。 約月X回でライブとレコーディングをしております。 土日での活動になります。 <既存メンバーの情報> ・社会人 ・XX歳くらい ・10年ほどハードロックやメタルバンドをしていました ・XXXやXXXのバンドが好きです ・都内のXXX周辺で練習しております <月の活動予算> ・レコーディング代:XXX円くらい ・ライブ代:XXX円くらい で活動しています。 よろしくお願いします!
これで、バンドメンバー募集ができるようになります。
実際、私自身のバンドで募集記事を投稿しているので、今後また分かったことがあれば共有していきます!
すでに募集記事を書いた経験がある人などいれば、工夫や苦労などをぜひ共有したいです。
ありがとうございました!
コメント